フライングクラブ佐賀は、毎月第3日曜日に定例会・勉強会を開催しています。
2021年3月赤十字防災ボランティア研修会
FCSが入会し活動している佐賀県赤十字奉仕団の総会と研修会に、4人の会員が参加しました。平和のために先人たちが苦心して作った佐賀空港を利用させて貰っている私たちが、航空機を使って行う社会奉仕の一貫で、クラブは当奉仕団の副会長も担っています。
2020年10月
勉強会(特定操縦技能審査について)やりました。安全第一
2020年2月定例会
本日は、定例会‼️
総会に向けて、議案書を審議中
2018年10月勉強会
21日(日)10時から熊本支部のNさんによる勉強会を開催しました。アメリカのオシコシ航空祭の一週間は、航空大国アメリカの豊かさと文化を楽しむ懐の深さを感じたそうです。Nさん、ありがとうございました。
2018年8月勉強会
我がクラブの休会員のE医師さんから、航空身体検査についての勉強会が開催されました。近年の検査事項の特徴や、長く飛ぶためのパイロット自身の生活の見直しなど、厳しくもあり内容の濃い勉強会でした。
2018年4月勉強会
4月の勉強会は、今年変更になった特定技能審査の内容と、小型機の事故についての討論会を行いました。
2018年4月定例会
4月8日(水)19時から、佐賀市にてFCS4月例会を行いました。中には遠く長崎からA会員様も参加され、情報交換や審議事項を話し合いました。また、今回はビデオを使った空港立ち入り制限区域や各種取り決めなどを学習しました。
さて、5月10日(日)はクラブ恒例バーベキュー会です。家族揃ってご参加ください。
2017年12月機体清掃と航空管制勉強会
4001ならびにクラブ事務所掃除に参加された10人の会員様、ご苦労様でした。
清掃後はジャイカの一員として外国で航空管制を教えておられるMさんによる、世界の航空管制の勉強会でした。多岐にわたる内容に、多くの質問が寄せられました。
お腹が空いた13時。インスタントラーメンを作り、皆さんと楽しく会食。クラブの絆が深まった納会でした。